
人生の99%は思い込みでできていると言う本を読んでみました。考えてみれば私の人生も幼少期〜若年時に作られた思い込みで作られて来たような気がします。その思い込みを解除することで、人生が考えてもいなかった方向に進むのはよくある話です。
思い込みが人生に与える影響は半端ない
幼少期から作られてきた思い込み、いわゆる固定観念はその後の人生を大きく左右します。
○○とはこういう物、△△はこうでなければ、みたいな何の根拠もない凝り固まった考えを持つことでその後の人生の歩み方が変わってくるのです。
例えば、こんな話があったとします。
A君は思春期時代に女性から「キモい」「近くにくるな」などの言葉をかけられたとします。
A君だって人間の男、人と同じ様に恋愛もしたいし、女性に興味を持つはずです。
しかし、このような心ない言葉をかけられてしまったA君は、ショックが大きすぎてそれ以降、女性という存在からわざわざ自ら遠ざかる様な行動を取り始めます。
自分が傷付きたくないから、もうあんな事を言われるのはごめんだ、いわゆるトラウマが彼の行動を制限し始めるのです。
そしてトラウマは固定観念になり始めます。
人並みにオシャレもしてみたい、髪も染めてみたい、だけど自分が何をやった所で結果は変わらないだろう、という思い込み、固定観念が彼の成長すらも止めてしまいます。
路上ナンパなんかとんでもない、DT卒業は風俗以外ないだろうと。
ところが、もしここでA君が一念発起し、似合うかどうかわからないが、髪型をイケメン風にし、エステなどに通って肌質を改善させ、服もうまい具合にコーディネートし、「モテるための会話術」みたいな本をバイブルに女性との壁を恐る恐る少しづつ取り払っていってたらどうなっていたでしょう?
結果はどうあれ、徐々に自分の殻を破る=固定観念を打破していった事はその後の彼の人生にも少なからず影響を与えます。
しかし、固定観念のある人は、なかなかこういう事をしようとは思わないのです。
想像してもいなかった強烈な体験をするとか、自分の感情を大きく揺すぶられる何かが有れば手っ取り早いのですが、そうでなければ自分できっかけを見つけて変えるしかありません。
そして、自分に固定観念があると気付かなければ一生書き変わらない物の方が多いです。
関連記事
1日1個、固定観念を何か書き換えてみよう運動
私は「思い込みが人生を作る」ということにオッサンになってから気づきました。
そして今までのロクでもなかった人生は全てこいつによって作られたと。
その事を後悔しても過去は絶対に取り戻せないので、ならばこの思い込みを何か違う方向に進路変更してみては?という事を考えだしました。
変更した結果が正解か不正解かはどうでも良いです。
大事なのは「別の方法もいっぱいあったよ」という事を自分に気付かせる事。
人生がeasyモードの人はこの様な作業が先天的に身についていて、うまくいかない人が何故いつも失敗ばかりするのか理解できないのでは、とも思いますw
昔に比べて思考がすごく柔軟になったなぁと思うのは、このように1日1個でも自分の持っている固定観念を外して来たからだと思います。
ただ、なかなか「これは固定観念だった」という事に気づきにくいのが問題ですが。
最近外れた小さな固定観念の例
車を運転しながらFMラジオを聴いていた時の事。
ヒットチャートの紹介などをしていましたが、最近の若いアーティストの曲は殆ど食指が動かなく、昔のように聴き込むという事もなくなりました。
- どうせ○○な曲調だろう
- 歌詞は大体似たり寄ったり
- かっこいいと思うバンドも少なくなった
こんな事を思うのは僕の身体が昔より大人になったからなのか、などと思いながら毎日過ごしていた訳です。
オリコンチャートとか昔有ったな、今もあるんだろうか。有ったとしても興味ないし。
そんな時何気なく流してた車のFMからある曲が。ボケーっとしながら聞いていたのですが、だんだんこの曲の虜になっていったのです。
ん?ギターかっこいいな
・・こういう疾走感ある曲好き
・・・・お?サビもCメロもかっこいい
何だこのバンド。良いかも!
曲がラジオから流れる中、聞き取れた歌詞を何とか1行くらい必死に覚え、車を止めたタイミングで必死に覚えた歌詞を検索窓に打ち込んでみました。
映画 機動戦士ガンダム 閃光のハサウェイの主題歌。
[Alexandros] – 閃光 (MV)
なるほど、ガンダム映画の曲だったか、道理でカッコいいわけだ。最近のバンドにしてはかっこいい曲作る・・・・はっ!
と、ここで自分が先に述べた様な固定観念を持っている事に気づきました。
そして、世の中を見渡せばまだまだカッコいい音楽はいっぱいあるのに、固定観念のせいで見ようともしていなかった事。
このように、何かあった時に自分は「固定観念」によって思考が縛られていた事に気づくわけです。
積極的に気付いて外していけば、あらゆる場面で選択肢が増え、そして最適な選択をすることが出来る。
〇〇は△△だから
前にもやったけど〇〇は無理
この様な固定観念は選択の幅を狭め、人生にとって邪魔でしかありません。
コメント