昔スマホが流行り出した頃(iPhone4の頃?)、今で言うスマホゲームにいわゆる課金をしていた時代がありました。小さい画面を見ながらたかがスマホゲームにイライラして、つい課金していた事もありますが、今考えるとアレは浪費でも何でもなかったのです。※激しく余計なお世話記事です。
スマホゲームにイライラしてしまう
私がやってたのはいわゆるMMOと呼ばれる多人数が参加しての戦争ゲームと、パズドラブームに便乗したパズルゲームで、普通の人は戦争ゲームの方に金を掛けたりするのですが、私はそこは自制して(何万も掛けてしまうのが目に見えてる)パズルの方に課金していました。
大金ではなかったのですが、課金してしまった理由としては単純に
クリアできなくて腹たったから
と言う今考えるとしょーもない理由でした。
イライラしながらゲームをし、どうにもクリアできそうもない配牌が来たりすると
「運営のやろう・・・」
等、天にツバ吐く様な事を思ったりしていました。
しかしある時、ちょっとした事に気付いて課金はもちろん、そのゲームもすっぱりやめてしまいました。
スマホゲームの課金は投資?消費?浪費?
スマホゲームに課金をするのは投資か浪費かと言う話題が私の所属していたギルドでありましたが、そもそも投資、浪費の定義とは
投資:お金がお金を産む様な使い方
広義では自己研鑽や人間関係に使う事も含まれる
消費:生きるため、楽しむために必要なお金の使い方
生活用品購入(食料・日用品)、固定費など
浪費:一言で言うと無駄使い
破産絡みの裁判ではギャンブルは例外なく浪費扱い
この様に考えると間違いなくスマホゲームの課金は投資=金が金を産む物ではない
と言うことになります。
ギルド内の話では、課金した分強くなるし、他のプレイヤーとの交流も増える、資源ガー兵隊ガーと、課金は楽しみを産んでくれる効果があるから投資!と言う人がいました。
投資と言うなら掛けたお金が返ってきそうですが・・・残念ながらその様な事はあり得ないので、当たり前ですがスマホゲームの課金=投資ではないと言う事です。
それでは浪費か?といえば、無駄使いだと思えば浪費になりますが、それで時間がつぶせて他のプレイヤーとの交流などで楽しめればお金の無駄とは言い切れないところがあります。
しかし課金ゲームをやらない普通の人から見たら、完全なる無駄使い。
中には軽自動車が買えるほど課金をしている人もいる様で、やらない人にとっては全く理解のできない世界になっています。
課金=消費、この考え方はどうでしょう?
投資でもなければ浪費でもない、それなら消費だ、と言う考えもあるでしょうが、私はこの説にも異を唱えたいと思います(笑
それではスマホゲームの課金は何なのかというと
「欲に対する罰金」
だと個人的には思っています。
ただの消費ではなく欲に対する罰金???
ゲームですので、当たり前の様にデータをお金で買うわけです。これだけなら単なる消費です。オンライン販売の買い切りゲームはこの消費の部類に入るでしょう。
しかしスマホゲームは上記のような買い切りのゲームと違って課金をせざるを得ないトラップが何重にも用意されていて、人間の欲をうまく満たせてあげるように仕掛けられています。
人間の「あともうちょっと!!」という目標未達成でモヤモヤする感情が出てきたらしめた物。運営はうまく釣り餌に食いついてくれるのを期待しています。
最近ではスマホゲーム制作会社も心理学をバリバリ学習してきた優秀な社員を採用している様で、人間の欲のコントロールなど彼らにとっては朝飯前の事です。
もうちょっとでクリアできる、もう少しであの人を倒せる、現状では手が届きそうで届かないギリギリの位置で課金を煽ります。
欲が深い人間なら簡単に食いつき、始めは数百円だったものが、気付いたら数千円、酷いゲームになると数万円とか掛けてしまいます。
そして「楽しんでるからいいんだ」と自分を納得させようとします。
一時的には満足するのですが、少し時が経つと、課金したものが価値のない物になってしまう事も多々あります。
大変な思いをして取ったキャラクターも称号も高レベルも、数年たって結局残るのは
サーバー上の0と1の羅列(デジタルデータ)
だけで結局手元には何も残らず、アカウントを消してしまったら、そのデータすら残らず汗水たらして稼いだお金を使った痛い思い出しか残らないのです。
楽しむためには課金するのが当たり前
例えば戦争ゲームなんかは課金をすれば短い期間だけはゲームを楽しめます。短い時間です。
下手したら数時間、長くても数日間です。
運営は課金する人には惜しまずどんどん金を払ってもらいたい為、次から次へと新しい仕掛けを用意します。強い装備、強い兵隊、豊富な資源、それがなかったら楽しめないよ?的なものを絶妙なタイミングで準備します。
「楽しむ為」に多額の課金をするのはまだかわいいですが、イライラして課金するという事は、見事に運営の掌で転がされている状態で、あなたには自覚がないだけですが、完全なカモである事は否定できません。
何年後かには消えてなくなっているかも知れない0か1のデジタルデータに何万円も課金するのは馬鹿らしいと思いませんか?
コメント